活動記録

第十回西日本強磁場科学研究会プログラム

(第一回東西日本強磁場科学研究会)

Schedule of the 10th Meeting on High Magnetic Field Science in Western Japan
(The 1st meeting on high magnetic field science in eastern-western Japan)

日時:令和5年9月19日(火) 13:30~20:00

Date & Time: Sep. 19th, 2023, 13:30~20:00

場所:東北大学金属材料研究所 2 号館 1 階 講堂 (片平キャンパス)
キャンパスマップ

Venue: Auditorium, 1st floor, 2nd Building, Institute for Materials Research, Tohoku University (Katahira campus)
Campus map

[登録費] 無料

[ダウンロード] 研究会プログラム | アブストラクト集

[趣旨]
大阪大学大学院理学研究科附属先端強磁場科学研究センター、神戸大学分子フォトサイエンス研究センター、福井大学遠赤外領域開発研究センターおよび 大阪公立大学研究推進機構・強磁場環境利用研究センターが、西日本における強磁場研究拠点強化に向け、相互連携・協力の基盤を形成するために本研究会を行う。 今回、東北大学金属材料研究所を交え第一回目の東西日本強磁場科学研究会を開催する。

[プログラム]

Session-1 (座長:大久保晋, Chair: Susumu Okubo)

13:30-13:35はじめに 光藤誠太郎(福井大学工学部)
Opening, Seitaro Mitsudo (Dep. of Appl. Phys., Univ. of Fukui)
13:35-14:05「量子スピン系における ESR の光学選択則」(招待講演)
木村尚次郎(東北大学金属材料研究所)
"Optical selection rules of the ESR transitions in quantum spin systems" (invited),
Shojiro Kimura (IMR, Tohoku Univ.)
14:05-14:25「パルス強磁場・高圧力下における三角格子反強磁性体 CsCuCl3 の磁気相図」
二本木克旭(大阪大学大学院理学研究科)
"Magnetic phase diagram of the triangular lattice antiferromagnet CsCuCl3 obtained by the measurements in pulsed high magnetic fields under high pressure",
Katsuki Nihongi (Grad. Sch. of Sci., Osaka Univ.)
  
14:25-14:40休憩, Break
  


 

Session-2 (座長:木田孝則, Chair: Takanori Kida)

14:40-15:00 「一次元系反強磁性体 Ca2Cu(OH)4[B(OH)4]2における ESR 局在モードの観測」
林 哉汰(福井大学遠赤外領域開発研究センター)
"Observation of ESR localized modes in one dimensional antiferromagnet Ca2Cu(OH)4[B(OH)4]2”,
Kanata Hayashi (FIR-Center, Univ. of Fukui)
15:00-15:20 「CsFeCl3の強磁場 ESR 測定II」
瀬川和磨(神戸大学大学院理学研究科)
"High-field ESR measurements of CsFeCl3 II”,
Kazuma Segawa (Grad. Sch. of Sci., Kobe Univ.)
  
15:20-15:35休憩, Break
  


 

Session-3 (座長:野口 悟 Chair: Satoru Noguchi)

15:35-16:35ポスターセッション
Poster Sessions
16:35-16:40 おわりに 藤井 裕(福井大学遠赤外領域開発研究センター)
Closing, Yutaka Fujii (FIR-Center, Univ. of Fukui)
 
17:30-18:30施設見学会, Facility Tour
東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
19:00-20:00総合討論, General discussion
東北大学金属材料研究所2号館1階・講堂

▲ 戻る ▲


第九回強磁場実験入門セミナープログラム(2023年5月12日)

第九回西日本強磁場科学研究会プログラム(2022年9月15日)

第八回強磁場実験入門セミナープログラム(2022年5月6日)

第八回西日本強磁場科学研究会プログラム(2021年9月24日)

第七回強磁場実験入門セミナープログラム(2021年5月7日)

第七回西日本強磁場科学研究会プログラム(2020年9月7日)

第六回西日本強磁場科学研究会プログラム(2019年9月9日)

第五回強磁場実験入門セミナープログラム(2019年5月17日)

第五回西日本強磁場科学研究会プログラム(2018年9月6日)

第四回強磁場実験入門セミナープログラム(2018年5月18日)

第四回西日本強磁場科学研究会プログラム(2017年9月25日)

第三回強磁場実験入門セミナープログラム(2017年5月2日)

第三回西日本強磁場科学研究会プログラム(2016年9月12日)

第二回強磁場実験入門セミナープログラム(2016年5月6日)

第二回西日本強磁場科学研究会プログラム(2015年11月24日)

第一回西日本強磁場科学研究会プログラム(2014年5月19日)

 

▼ 研究拠点 ▼
先端強磁場科学研究センター
神戸大学自然科学系先端融合研究環分子フォトサイエンス研究センター
福井大学遠赤外領域開発研究センター
大阪公立大学強磁場環境利用研究センター

▼ リンク ▼
強磁場フォーラム
東大物性研・国際超強磁場科学研究施設
東北大・金研・強磁場超伝導材料研究センター

▼ 阪大先端強磁場 ▼
共同利用申請